「子供たちに正しい歴史教育を!」~日本の誇りを、取り戻す!~

子供は未来の宝」  

「子供たちに正しい歴史教育を!」~日本の国に誇りを持とう!(1)

大東亜戦争(太平洋戦争)が終わり、75年が経とうとしています。
今回、この戦争に至った歴史的背景を考えてみたいと思います。

日本が明治維新を経て開国した当時、東アジアのほとんどの国々が欧米列強の植民地になっていました。(当時、世界は、インドはイギリス、インドネシアはオランダ等、ヨーロッパの8カ国とアメリカの植民地でした。アジアでは、昔シャムと言った今のタイと日本だけが独立を保っていましたが、タイに関していえば、イギリスとフランスの干渉地帯であったため、何とか独立を保っていた、半独立のような状況でした。したがって、真の独立国家は日本だけでした。)このままでは日本も同じ道を辿(たど)るかもしれない。そう危機感を覚えた明治政府は、「軍事力を強くする、産業を興す、国民を教育する」等のことに力を入れ欧米列強に追いつこうと努力を重ねました。

そして短期間で、日本は世界の強国(大国)の一角を占めるようになります。しかし、アジアの諸国のほとんどは依然として欧米列強の支配の元、植民地化され苦しんでいました。何とか、アジアを開放したいと思った日本は、第一次世界大戦後のパリ講和会議の国際連盟委員会(1919年)において、「国際連盟規約」中に「人種差別の撤廃」を明記するべきという提案を指しますが、欧米の力によって却下されました。
国際会議において「人種差別の撤廃」(奴隷制の撤廃)を明確に主張した国は日本が世界で最初です。

その後も、欧米列強はどんどんアジアに進出してきました。そこで、日本はその勢力を排除して一つのアジアとして共に栄える地域をつくろうと、「大東亜共栄圏」という大きなスローガンを掲げ、戦争へと突き進んでいきました。「大東亜共栄圏」を語る上で、重要な概念に「八紘一宇」という言葉があります。

「天の下では人は皆平等であり、民族などは関係なく、世界を一つの家族のようにしたい。」これが宮崎の平和台公園の平和の塔(Tower of peace)に刻まれている「八紘一宇」(秩父宮殿下直筆)の考えです。ですから、今の人は、先の大戦を「太平洋戦争」と呼んでいますが、当時は「大東亜戦争」と呼びました。

結果的に先の戦争は、在米資産凍結、石油等重要資源の禁輸といった様々な経済制裁を受け、窮地に追い込まれた日本が引き金となりました。戦争は絶対にすべきではありません。しかし、この戦争は日本だけが悪かったとも言えないでしょう。また、単なる侵略戦争でもありませんでした。東アジアの平和と日本の自存自衛のための戦いでもありました。事実、戦後、史実として欧米列強からの圧力と戦い多くのアジアの国々が独立を果たしました。ですから、東アジア諸国の国々を独立させるために日本が人柱になった戦争でもありました。

ところが、戦後、GHQの支配の元、左派のジャーナリズムの影響もあり「所謂、あの戦争は全て日本が悪かった」という洗脳教育がなされ、その後も、慰安婦問題、徴用工問題、南京大虐殺問題等、捏造された史実によって多くの子供たちが自虐史観(日本悪玉史観、東京裁判史観)を抱くような反日教育がなされてきたことは事実です。

重要なのは、「過去の歴史をどう理解するか」という歴史教育が国民としてのアイデンティティーを形成するということです。私達の国、日本という国家への所属意識と言っても良いでしょう。(親が愛国心が無いと、子供達は苦しみ、国に対する誇りを持つことができず、駄目になります。)子供たちの健全な自我形成のためにも、今一度、歴史を見直し、この国を守ってきた先人たちへの畏敬の念を持ちたいものです。

 

「子供たちに正しい歴史教育を!」~日本の国に誇りを持とう!(2)

GHQの占領政策の下、「戦前、日本は侵略国家だった」と、自虐史観(日本悪玉史観、東京裁判史観)に基づく反日教育がなされ、それは戦後の日本の教育界に大きな影響を与え、いまなお子供たちの心の土台を蝕んでいます。しかし、当時、アジアにおいて、人種差別意識に基づいた過酷な植民地支配を行い、植民地を奪い合って、何百年も戦争を繰り返していたのは欧米諸国です。

日本は戦争に負けましたが、先の戦争(太平洋戦争:当時は大東亜戦争と呼びました。)は、欧米列強の植民地支配から、アジアを解放するための、「東アジアの平和と日本の自存自衛」のための戦いでもありありました。
事実、戦後、史実として欧米列強からの圧力と戦い、多くのアジアの国々が独立を果たしました。(この時、アジア諸国に残っていた日本兵の活躍がありました。例えば、インドネシアにおいては、約2000名の日本軍が残り、オランダからの独立を勝ち取るために貢献しています。)ですから、東アジア諸国の国々を独立させるために日本が人柱になった戦争でもありました。

重要なのは、「過去の歴史をどう理解するか」という歴史教育が、国民としてのアイデンティティーを形成するということです。こうした「歴史の正しい理解」が国民としてのアイデンティティーの形成に欠かせません。歴史教育は道徳教育にも繋がる重要な問題です。もし、「自虐史観」を私達が抱き、「国を愛せない」としたら、このことは「我々の父祖を」、「郷土を」、「学校を、家庭を」結果的に「自分を」愛せない「自己否定観」に繋がりかねません。この「自己否定観」が、「自殺誘発史観」となり、毎年2万人以上の自殺者を出す「自殺大国」をつくる要因の一つになっていると言われています。そして、歴史学者の中には、この「自己否定観」が現代人の心を支配し、学校においては「いじめ・不登校」、家庭においては「DV、幼児・児童虐待」等、様々な人間関係を蝕み、歪みを与える要因にもなっていると分析している方もいます。

戦後、従軍慰安婦、徴用工、南京大虐殺等、捏造された史実によって、反日教育がなされて来た事は事実です。本当はどうだったのか歴史を正しく理解し、見直すことを通して、自然と「自己肯定感」が湧いてくるのではないかと思います。

私(北村)は、今日、令和3年8月15日、終戦の日、この国のために命をかけて戦い命を捧げられた先人の皆様に畏敬の念を持ちたいと思います。そして未来の日本を守るために、今一度、歴史を正しく見直し、「日本の誇りを取り戻す」活動をこれからもしてまいりたいと思います。

「昭和天皇と日本精神」(マッカーサー元帥を動かした昭和天皇)

武士道は、日本精神の中心にありました。そして日本を守り、堅く立て、導いてきたものです。

終戦後、昭和天皇が、アメリカ占領軍のマッカーサー元帥の所に出向かれました。マッカーサーはその時、天皇は命乞いに来たのだろうと思いました。戦争に負けた国の元首は、命乞いをするか、亡命して逃げるかしかなかったからです。

しかし、昭和天皇はマッカーサーの前に立ち、「一切の責任は私にあります。すべての責任を私が負います。私を生かすも殺すも、あなたの手の中にあることです。しかしどうか日本国民を助けていただきたい」といった内容のことを話されました。私は死んでもよいが、日本国民を助けていただきたいと、切々と語られたというのです。

その時、マッカーサーは深く心を動かされました。はっきりとマッカーサ―の両目を見すえ、自分の命さえ惜しまず、国民のために真摯に語る昭和天皇を前にしたマッカーサーは、圧倒されました。「(天皇の)勇気に満ちた態度は、私の骨の髄まで揺り動かした。」と彼は後の回顧録に書いています。

当初、会談を簡単に片づけようと思っていたマッカ―サーでしたが、昭和天皇の言動に感動した彼は、約45分間も話し込みました。そしてこの会談ののち、彼は本国アメリカに連絡して、ウソまでついて日本への食料援助を倍増させたのです。マッカーサーは、「私は、こんな立派な元首は、見たことがない」と語りました。マッカーサーさえも恥じ入らせ、骨の髄まで揺り動かしてしまうような昭和天皇の態度とお言葉は、一体それはなにから来ていたのでしょう。「命をかける価値のあるもののためには、自分の命を惜しまない。」そういう日本古来の武士道を、昭和天皇は身に着けておられたのだと思います。

歴史教育は道徳教育に繋がる大切な問題です。いつの時代にも、我が国・日本には誇るべき方がいました。この国のために、命がけで生き、命を捨てた先人たちのためにも、今一度、正しく歴史を見直し、「日本の誇りを、取り戻す」活動をしてまいりたいと思います。

「日本精神」に支えられた政治家

日本の精神文化では本来、「世のため人のため」、すなわち「公のため」に生きることの大切さを教えています。この精神を日本で学んだ政治家がいます。戦後、台湾の総統をつとめた李登輝(りとうき)氏(1923~2020)がその人です。

彼は22歳の時まで(京都帝国大学卒)日本人でした。李登輝氏は日本精神として、とりわけ、

「滅私奉公」(私利私欲を捨てて公に奉じる)

「公義」(社会正義を大切にする)

「率先垂範(そっせんすいはん)」(自ら率先し模範をしめす)

の三つをあげています。

彼は、総統だった12年間に、台湾を力強い国家に育て上げました。彼ははっきり言うのです。「疾風怒濁(しっぷうどだく:強い風と大きな波)の総統時代に、私を支えたのは、日本精神と武士道だった。」中国共産党の弾圧や国内の民主化運動を妨げる勢力にも屈せず、教育改革、政治改革など、様々な改革を実現できたのは、日本精神によって養われたものがあったからだと言っています。

日本人以上に日本を愛したと言われる李登輝氏の言葉です。

「終戦後の日本人が価値観を百八十度変えてしまったことを、私はいつも非常に残念に思っている。若い世代の日本人は、一刻も早く戦後の『自虐的価値観』から解放されなければならない。そのためには、リーダーたる人物が若い人たちにもっと自信を持たせてあげなければならない。日本人はもっと自分たちの歴史と伝統に自信を持ち、日本人としてのアイデンティティーを持つ必要がある。そうして初めて、日本は国際社会における役割を担うことができるはずだ。」

戦後75年たっても、GHQ及び左派のジャーナリズムの影響は今なお我が国に残っていると思われます。そして、残念なことは、自我形成のために非常に大切な時期である子供たちの学校教育の世界においても中国や韓国に忖度された教科書が採用され、慰安婦問題、徴用工問題、南京事件(大虐殺)等、捏造され史実による反日教育がなされてきているということです。

今日、李氏だけではなく多くの台湾人が戦前そして戦争中の日本の統治の在り方に感謝していると言われています。そして、彼らは、特に日本が日本の伝統や精神文化を伝えてくれたことに感謝しているのです。

李氏の言葉の通り、今一度、歴史を見直し、戦後の「自虐史観」から解放され、日本人としての誇りを取り戻してまいりましょう。そして、自分たちの国、日本という国を愛し(愛国心を抱き)、誇りと自信を持って、日本人としてのアイデンティティーを確立してまいりましょう。
(参考文献:日本民族総福音化運動協議会  理事  久保有政先生が貴協議会の「会報」に寄稿された「寄稿文」)

国を愛し、人を愛し、人に尽くす。

我が国(日本)の伝統・文化を尊重し、国を愛し、郷土「宮崎」を愛する心を育てよう!

【教育の目標】(教育基本法第2条第5号)

「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできたわが国と郷土を愛するともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。」

(2020.8)

育て上げる喜び!!
苦手に勝つ、自分に勝つ、受験に勝つ!
ガンバレ、宮崎の子供達!!
心を育て、知識を磨く!
情熱の「北村塾」塾長 北村やすひろ
http://www.kitamurajuku.com/

国旗に敬意と愛情を‼️ 2020.9

9月21日「敬老の日」、9月22日「秋分の日」、北村塾では国旗を入り口の所に掲げました。 「国旗は国民の歩み、価値観、国土、誇り、独立国家の象徴」 歴史を正しく理解し、日の丸??を愛し、我が国、日本を愛し、郷土「宮崎」を愛する心を子供達に持ってほしいと願っています。 http://www.kitamurajuku.com/

平和への祈り2019.10.21(宮崎県遺族会館を訪ねて)

10月18日、宮崎市末広町にあります「宮崎県遺族会館」を訪ねました。太平洋戦争で亡くなられた方たちの、手紙や遺品、そして、写真等が収蔵されていました。戦争中食料難で苦しむ子供たちの生活の様子、また、戦場に命を懸けて散っていった、愛する肉親を持つ遺族の皆様のことを思い、心が痛みました。

同時に、最近の致知(人間学を学ぶ月刊誌)で紹介されていた記事が思い出されました。
2006年11月、その年の、ノーベル平和賞受賞者3人(ダライ・ラマ、デズモンド・ツツ大司教、ベティ・ウィリアム氏)による「広島国際平和会議」が開催されました。
「各人の心の平和や家庭の平和」こそが、世界平和の源泉であるとの3人のメッセージは、世界平和につながる大切な事が、私たちの身近なところに既に有るということを私達に訴えているように思いました。

平和会議の最後に「共同宣言」が採択され、世界に向けて発信されました。3人が壇上で署名した宣言文に、次の一節があります。
「私たちは、ひとつの家族の兄弟であり、姉妹であり、そして人類というひとつの全体です。・・・・
私たちは、他社が味わっている苦しみ、子どもたち、弱者たち、高齢者たち、彼らの痛みに無関心であることをやめて、世界全体を問題としなければならないのです。問題が起こっているその原因は、私たち自分自身にあります。そして、その解決もまた私たち自身から始まるのです。」(致知2019.10より抜粋)

今回の訪問は、平和の大切さについて、今一度考え、祈らされる時となりました。

「被爆から74年」2019.8.4

被曝から74年、広島原爆の日、
人類史上初の都市への核爆弾で、約56万人の方が被爆し、
多くの尊い命が犠牲となりました。
被爆された皆様のことを思い、私も、黙祷を捧げました。
平和であることを当たり前として思わず、生かされていることに感謝し、その日、その時を、大切に生きていきたいと思います。

「子供の7人に1人が貧困」2019.7.27

 私は、最近、ボランティア活動について考え、また、接する機会がありました。
日本の精神文化では、本来、「世のため人のため」、すなわち「公のため」に生きることの大切さを教えていると思います。
「公」のために生きた、私たちの身近な人としては、社会福祉事業家の石井十次先生(1865~1914)がいます。明治20年岡山に孤児教育会(後の岡山孤児院)を設立し、39年には1,200人を収容。44年に宮崎県茶臼原に孤児院を移し里親村づくりや孤児の労働による自立を指導しました。また、情操を豊かにするため「風琴(ふうりん=オルガン)音楽隊」を設立。彼は、生涯を孤児救済にささげ、多くの孤児たちのために、まさしく「公」のために生きた宮崎県郷土の先覚者と言えるでしょう。
 そして、今回、恵まれない子供たちのために活動しておられる、富井真紀さんの出版記念パーティー(2019.7.27 ホテルメルージュにて)に出る機会がありました。
「子供の7人に1人が貧困というこの国で、私達ができることが、きっとあります。」(本「その子の『普通』は普通じゃない」より)今一度、私たちの社会を見直し、自分にもできることがあるのではと、心に訴えるものがありました。

市政に取り組む姿勢

国を愛し、人を愛し、人に尽くす!

一人ひとりに寄り添った政治を!
社会全体で弱者を守る政治を!
あなたの声を宮崎の市政に!

皆さんと一緒に、元気な地域づくり!
がんばろう!~宮崎~
「将来に渡って住み続けたいまち!元気な宮崎をつくりたい!」~地方創生は宮崎から~
 「元気な宮崎、活力のある地域づくりに貢献したい。」このような志が与えられて、現在、地域イベントにスタッフとして参加、あいさつ運動、地域防犯活動、小学校や中学校の学校運営協議会委員等を通して、地域の皆様と交流させていただいております。
 屈託のない、笑顔で挨拶をしてくれる子供達の笑顔に元気をいただいたり、また、すでにボランティア活動をして、地域に貢献しておられる皆様(先輩)からは、教えられることも多く、励ましを受けたり、地域づくりの活動の大切さを改めて認識させられております。今日の社会問題である、家庭における、DV、幼児・児童虐待等の問題、学校においては、いじめ・不登校、子供の貧困(対策としての子供食堂)の問題、更には、自殺やヤングケアラーといった様々な課題においても、行政や専門機関との連携・協力を仰ぎつつ、「地域、学校、家庭が一体となった、支援活動の整備・充実」が求められていると思います。
 「人口減少と少子化」の問題は、宮崎だけの問題ではありませんが、やはり地域活性(地方創生)の原動力は「人間力」にあります。そのためには、子供からシニア世代に至るまで暮らしやすい生活環境が不可欠です。若い世代の結婚・出産・子育ての希望がかなえられるような社会づくり、地元の産業が活性化し、シニア世代の方々が、安心、充実した医療・介護・福祉サービスが受けられる町、そして健康に元気に暮らせる地域づくりに全力で取り組んでいきたいと思います。
 また、気候変動の影響等もあり、大型の台風や豪雨、大災害の危機が各地に迫っています。災害支援活動、防災教育等にも力を入れ、「河川整備」や「道路整備」等、環境整備についての地域の要望を、しっかりと議会や行政に伝えていきたいと考えています。(この場合は、特に各地域の自治会長さん等のご意見・ご要望を承る必要があると思います。)
 更に、政治の大切な仕事に「教育」があげられますが、将来を担う子供たちに、日本の伝統・文化を尊重し、歴史を通して学ぶ「国を愛する心&郷土愛を育む教育」に力を入れていきたいと思います。私自身、国のため、郷土のため、偉業を成し遂げた先人に学びつつ、使命を懸けるべく、役割を探求して、日々精進してまいりたいと思います。

あなたの意見を市政に反映させます。
~北村やすひろの市政に取り組む姿勢~

情熱
誠実
実行「安心・安全で活力のある町づくりを推進します!」
1)子どもを産み、育てる良い環境づくり。幼児・児童虐待防止、ヤングケアラー対策。子供食堂等、社会全体(家庭・学校・地域)
で子供をそだてていく環境づくり。
2)教育環境の整備と充実。芸術の育成。不登校・いじめ対策。伝統的な日本の文化や、歴史に学ぶ「郷土愛を育む教育」の推進。「子供は地域の宝」ガンバレ宮崎の子供達!
3)産業育成 商業・工業・農業の振興。産業・地域社会の担い手の育成・確保。女性、高齢者、障害者が活躍できる労働環境のづくり。
4)高齢化社会に備えた環境整備。子供からシニア世代に至るまで、安心で充実した医療・看護・福祉サービスが受けられる環境の整備。
5)動物(ペット等)愛護の管理推進。


「安心・安全で活力のある町づくり」目指して、皆様と共に、
「北村やすひろ」は滅私奉公の精神で尽力してまいります。
「北村やすひろ」後援会への、ご理解、ご支持を宜しくお願いいたします。

国を愛し、宮崎を愛し、宮崎に尽くす!

「世界の中の日本」(この困難にどう対峙すべきか)
 新型コロナウイルスが今なお、世界に猛威を振るっておりますが、速やかな終息を心からお祈りいたします。

 21世紀に入り、世界は金融危機・自然災害・貿易戦争など多種多様な難問が続出しています。そんな中、中国武漢に端を発した新型コロナウイルス禍。その猛威は世界を侵食し、とどまるところを知りません。更にはウクライナ戦争と、ここ数年で世界の風景は一変しました。

 私(北村やすひろ)は、近年政治に大変関心を持つようになりました。自分の住んでいる日本の歴史や世界におかれている立場を思い、注意深く(時には興味をもって、あるいは怒りを感じつつ)ニュースやSNSを通じて得られる情報に耳を傾けるようになりました。
(捏造された史実から生じる)慰安婦や徴用工問題に絡んだ韓国との関係悪化、北朝鮮の拉致や核の問題、レッド中国(チャイナ)の特にウイグル地区に対する弾圧・非人道的行為(チベット、ホンコン、内モンゴル等に於いても然り)、新型コロナウイル発生後は、尖閣諸島近辺への中国船の連日の接近、自由と人権を奪おうとする中国の脅威等、日本を取り巻く情勢はかつてない緊張状態にあると言っても過言ではないと思われます。

 「この困難にどう対峙すべきか」という問題は、一部の政治家だけの問題ではないと言ってよいでしょう。世界に比類のない深い文明と文化を持つ我が国・日本の歴史をいかにして守り、引き継いでいくか、所謂、「いかにしてこの国を守るか」という問題を、国民、一人ひとりが真剣に考えなければいけない時が来ていると思います。
(2022.8.10)

【教育の目標】(教育基本法第2条第5号)
「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできたわが国と郷土を愛するともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。」
(2020.8)

———————————————————————————————————–
心を育て、知識を磨く!
情熱の「北村塾」塾長 北村やすひろ
http://www.kitamurajuku.com/
「北村やすひろ後援会」オフィシャルブログ
ヤングケアラーとは☟

*短期・長期留学についてのご相談はお気軽に!
宮崎県宮崎市で高校・大学留学なら『ISC宮崎留学センター・北村塾』」

♦入塾随時受付中!♦

≪低価格≫小学生・中学生・高校生・浪人生・高認受験生を対象≪高実績≫
情熱の北村塾 (kitamurajuku.com)
春・夏・冬の特別講座有り!
良心的な受講費で父母の皆様の期待に応えます!
勉強のやり方が分からない君、問題の解けない君、北村塾で楽しく勉強して、大きな自信をつけ「ピリッとした特別講座(短期講習)」にしましょう! 北村塾☎0985(39)4048

【北村塾無料開放のご案内】
当塾は、地域社会の教育発展、人材育成のために尽力します!
「北村塾住吉教室」を自習室として、『無料開放』
◆日時:令和5年8月30()19時~21時
◆学習内容:(定期テスト対策等)学習したい科目を自由に学習(学校の宿題もOK)
◆質問は担任講師の関係で、当日は、下記の内容でOKです。
【小6・中学生:英・数中心】【高校生:英中心】
※塾生以外の皆さんの参加も可能です。ご自由にご活用ください。
参加を希望される場合は、事前にご連絡ください。
情熱の「北村塾」【宮崎市島之内6996ー3】0985(39)4048
心を育て、知識を磨く!情熱の「北村塾」

北村塾 塾報【心を育て、知識を磨く】R5.7♦
「玉磨かざれば器を成さず、人学ばざれば道を知らず・・・」
いにしえの中国の教えの通り、人は自らを鍛錬し、困難を克服し始めて将来を切り開く真の力を得るのです。

受験(学力をつけること)にも「地道な絶え間のない努力が必要」と考えてよいでしょう。受験前に大切な事は「残された時間を誰にも負けないほど集中し、理解できない内容を完全に習得できるまであきらめずに挑戦すること」です。
また、当塾では入試問題の出題傾向を把握して、傾向の高い問題が何であるかを分析し、塾生とともに合格を目指して努力することこそ、受験成功の条件と考えています。遅すぎると言う事は絶対にありません。勉強のやり方がわからない君、受験対策と弱点克服を目指し、北村塾で楽しく勉強して大きな自信をつけて、可能性に挑戦していきましょう。      
 ~「夢実現」Never give up!~
やる気、根気、元気、北村塾は応援します。
情熱の北村塾 (kitamurajuku.com)

只今、夏期講座途中入塾割引実施中!(詳しくはお問合せ下さい!)
夏休みの宿題の消化状況はどうですか?
新学期への備えは如何ですか?
北村塾では、皆さんのニーズに応えて、全力で応援します。
小学生から予備校生(高校・浪人)までを対象!
サァ、ヤルゾ!今度は君の番だ!